大変!トイレが詰まって大ピンチ

我が家には5歳の息子がいます。もちろん排せつはトイレでするのですが、ある日息子が夕食後にトイレに行ったときの話です。30分たってもトイレから出てきません。もともとトイレに入ってのんびりすることも多い息子は20分ぐらいは平気で出てこないこともあります。しかしその日はさすがに長いと思い、トイレに様子を見に行きました。「まだうんち出ないの?」と聞いたところ、「トイレがちょっとしか流れないの…」と息子が言いました。トイレに入って確認したところ、水位が便器からあふれそうなぐらい上がっており、息子がトイレが流れないから何度も流すボタンを押したのだとすぐにわかりました。話を聞いたらうんちをした後にトイレットペーパーで何度も拭いてもとれないので、かなりのトイレットペーパーを使用したそうです。
業者を呼ぼうと思いましたが連絡先がわからず、自分で直す方法をスマホで検索しました。自分でもできそうだと思ったのでやってみました。

  1. 便器の水を洗面器ですくって減らす
  2. 便器を掃除するブラシの柄の部分で詰まっているところを何度か押して詰まりをほぐす
  3. 洗面器に水を汲み少しずつトイレに流す
  4. 流れていかない場合は1〜3を繰り返す。

何度か繰り返しやってみた結果無事に流れました。
トイレの詰まりを自分で直せるなんて、随分生活スキルが上がったなと自画自賛しました。そして息子にはトイレットペーパーは3目盛り分ぐらいを1回拭くのに使うように伝えました。それで取り切れなければまた3目盛り分を出して拭けばよいということです。それ以降はトイレが詰まることはなくなりました。