シンク下が水浸し

キッチンの水道を使う分には何の問題もなく、ストレスもなく使っていました。まさかシンク下がああなっていたとは思わず…という感じなのですが、通常通り普通に使っていました。シンク下にビニール袋とか三角コーナーに使うネットとかも入れていて、特に気付かず使っていました。ある時サランラップの外箱がしなしなに濡れていることに気付き、え、こわい、なんで、と思いつつどこからこの水が漏れているのだろうと調べたところ、シンク下排水管?の下あたりから水浸しになっていました。最初は、排水管が劣化していてそこから漏れているかと思って、シンク下の床から浸透していっていると思い、そこにタオルを巻きつけて水を吸えるようにしました。でも予想以上にそのタオルが水浸しになっていて、浸透すると思っていたけど浸透するスピードが速すぎる、もっと水が漏れているのだと思って、水を使った(洗い物をした)直後にシンク下を覗いて調べてみると、シンク下の天井?から直接ぽたぽたと水が垂れていました。まずそこの下に牛乳パックを置いて応急処置をしていましたが、その水が満タンになるのが早すぎて1日毎にその溜まった水を捨てて…という感じでした。これはさすがに大変だということで業者を呼びました。業者さんが調べたところ、何年が使っていて劣化しているとのことで、そこをテープとかボンドとかで止めるのではなくシンクごと取り換えた方がいいとのことで、ぴかぴかの新品のシンクが届きました。