実家で何回かトイレが詰まったことがあります。 だいたいは大をしたときにトイレットペーパーを使いすぎてこまめに流さないことによる詰まりです。 私や弟などが子供の時ってあまり詰まることなど考えないでトイレットペーパーをじゃんじゃん使うのでこのようなつまりが起こるんです。 本当にひどい時とかは、便器から水が溢れでてしまったことが数回あります。 汚水なので、本当に汚いです。そんなときはトイレから汚水が流れ出てしまわないように便器の周りをトイレットペーパーで囲うようにして水を広げないようにします。 それで少し落ち着いてきたら、スッポンなどをゆっくりと便器に入れて何回かスッポンを繰り返すかんじです。 勢いよくやってしまうとまた水があふれてしまうのでゆっくりとスッポンをするのがコツだと思っています。 スッポンを使うときは決まって父がやってくれていました。数回やるとだんだんとつまりが解消されていって水かさが徐々に下にいって水が流れていくのがわかります。 一回弟がすごいトイレットペーパーの量を使い詰まってしまったときは、すごい水があふれ出てしまい、それを処理するのが本当に大変だったのでそれからはかなり気を付けてこまめにトイレットペーパーを流すようにきをつけています。 なので自分の子供が自分でトイレができるようになったときはトイレットペーパーは詰まるからトイレットペーパーはこまめに流すようにと伝えようと思っています。 後処理が本当に大変です。