賃貸暮らしをしています。 今年の8月くらいに起こった出来事なのですが、お風呂場の蛇口が根元からバッキリと折れてしまい、折れたところから水が漏れたことがあります。 入居してから一年半ほどたっていましたが、真冬でもお湯を張ることがほとんどなく、風呂場の掃除もシャワーを使っていたので、蛇口はほとんど使用していませんでした。 蛇口が折れる事件の2週間ほど前に、シャワーを使っているときに蛇口からお湯が漏れていることに気が付きました。 私のアパートのお風呂場の水道は、ノズルをひねることでお湯が出るのがシャワーか蛇口になる、というものだった為、その時はノズルが緩くなっているのかな?とノズルを動かして調整していましたがそれでも治らず。 「水道代が上がるな~」としか思っていなかったのですが、その数日後には何もしていない蛇口がぐらぐらと揺れるようになりました。 触ったら折れるんじゃないか、と思い、一旦は触れず、シャワーのホースすらも当たらないように注意を払って過ごしていましたがとうとう1週間もしないうちに根本からばっきりと折れてしました。 大変だったのが、水漏れです。 幸いなことに、シャワーを使用しなければ漏れることはなかったのですが、シャワーすらも浴びずに生活する、なんてことは無理な話で、結局水漏れしている状態で使用することに。 折れる前の水漏れの倍くらいの水が流れる始末で、その月の水道代は普段より高くなっていました。