3年ほど前、私は少し古い木造アパートにすんでいました。そのトラブルが起きたのは二月の寒い日の忙しい朝でした。いつものように朝食後、目ボケ眼で洋式トイレに座りスマホをいじっていたときです。大きいほうのものを出し終わってウォシュレットを使い、流すための大のレバーを引いたときです。「ん?なんだか冷たい」そう感じて足元をみると、スリッパを履いていたにも関わらず靴下までびしょびしょに濡れています。「しまった!」私は一瞬、小便が便座をはみ出して床を濡らしたと思いました。しかし、よく考えるとやけに私の靴下を濡らしている液体がすごく冷たいのです。しかも、その液体は大量に床を濡らしていました。「これは何だか大変なことが起きている」そう思うと一気にさっきまでの眠気が吹き飛びました。直ぐに新聞と使い古しのタオルを濡れた床に敷いて、水漏れの箇所を確かめるため少しだけ小便を流すようのレバーを引いてみました。するとやはり床と便器の隙間から水が漏れています。その箇所を特定しようともう一度水を流してみました。すると横側の陶器にひび割れの線が斜め上方向に走っているのです。水はその割れ目から来ているのです。お手上げでした。ひび割れ便器は直しようもありません。早速、不動産屋さんに連絡を取り、修理業者に来てもらいました。業者さんは一目で状況をみると「交換ですね」といい、在庫で合う便器を付け替えてくれました。なりました。料金は大屋さん持ちになりましたがとんだ朝になってしまいました。
トイレの手洗い管から水が出なくなった
自宅のトイレは和式トイレなのですが、手洗い管から水が出てこなくなるというトラブルに見舞われました。 一体どうすれば直るのか、どこが悪いのか見当もつかず、水道業者に直してもらった事があります。 以前から手洗い管には違和感を覚えていました。 水は出ているものの、だんだんと水量が少なくなっていったんです。 この時点で調子がおかしいとわかっていたのですが、一応少ないとはいえ手洗い管から水は出ています。 また排水管が詰まって便器の水が流れないとかなら大きなトラブルですけど、手洗い管の水が流れにくくなっただけだと特に被害はありません。 せいぜい手洗い時の水量不足が気になるといったぐらいです。 結果そのまま手洗い管を放置し、気づけば水が出てこないようになりました。 自分で直せないか?と思って貯水タンクを開けてチェックしたりもしました。 でも素人の自分だとどこが悪いのかさっぱりわかりません。 また貯水タンクの蓋を持ち上げているのも結構な負担ですし、これは自力じゃ無理だと思って水道業者に依頼しました。 連絡した水道業者の修理スタッフは当日に到着し、チェックしてくれます。 大体40分程経過してからスタッフが呼びに来たので、確認してみると以前通り手洗い管から水は出るように。 結構な値段はしましたが、無事直してもらって一安心しました。 自分でもどこが悪いかパっとわかったり、交換しやすい部分だったら自分で修理したんですけどね。 でも自分じゃわかりませんし、それならと早々に頭を切り替えて水道業者に連絡。 結果当日中に直してもらいましたし、これが正解だったんだと思います。
夜の時間帯にトイレつまりが発生してしまって困ってしまった経験
日頃から自宅のトイレを使用しているのですが仕事から帰宅してトイレを使おうとしたところ、水がつまっていてコポコポと音がなっていました。これまでにこのような経験がなく、急にこんな状態になってしまったので正直驚いてしまったのが第一印象でした。 このままではトイレを使用することができなかったので、トイレつまり解消の器具を使用したのですが全然解消されることはなかったです。自分ではどのように対処していいのか分からなかったため、インターネットで調べた結果、自宅近くに24時間365日対応してくれる業者を見つけることができ、すぐに依頼させてもらいました。依頼してからこちらに到着するまで30分ほどだったので、迅速な対応をしていただき、とても感謝をしています。 業者のスタッフが色々と調べてトイレつまりが発生してしまった理由として、トイレットペーパーが大量に詰まっていたのが原因でした。私は日頃からトイレットペーパーをよく使用する傾向があり、消費も著しかったので気にしていた部分です。まさかいつも使用しているトイレットペーパーが理由でトイレのつまりが発生するとは考えてもいなかったので、大きな衝撃を受けました。 速やかにトイレットペーパーを解消してもらい、すぐトイレを使用できるように対処してくれたのが嬉しかったです。費用に関しても数万単位のお金が必要と考えていたのですが部品の劣化ではなかったですし、ちょっとした処置ですぐに直ったので数千円単位のお金を支払うだけでした。このような経験をしたので、現在トイレを使用する時は大量にトイレットペーパーを使用しないように気を付けています。
友人がキッチンの水回りのトラブルで専門業者に対応してもらった話しです
友人が経験した話しとなっておりますが、住んでいるところのキッチンの排水口の部分が急につまってしまい、専門業者に対応してもらった経験となっているけど、友人が住んでいるところは水回りのトラブルがある程度おきるところとなっていて、近隣でも発生していたとのことであり、悩みの一つだったようです。 排水に関して少しデメリットな部分があるところでもあり、気をつけていたようだけど、キッチンを利用している時にシンク部分を流れる排水口がつまり、水が逆流してしまい、リビングの近くが水浸しになってしまい、専門業者にすぐに依頼を出し、たまたますぐに対処できるということであり、対応してもらったのであります。 依頼を出してから10分ぐらいで専門業者がきて、急いで処置と排水口などの周辺のつまりを改善してもらい、事なきを得た形であり、原因とかも細かく知ることができたので一安心したと当時のことを話すと良くいっております。 もともと立地的に水回りのトラブルとかがある程度おきてしまうところなので、把握はしていたようだけど、まさか自らのところに水回りのトラブルがきてしまうとは思ってもいなかったようであります。今は住まいの近くの配管などを全て工事などで取り替えとか配管を強化する対応とかをしてもらい、大幅に改善することができ友人も安心してキッチンなどを使えるようになっています。 水回りのトラブルはいつどこで発生するかわからないため、油断は禁物であり、日頃からの対策とかもしっかりとしていかないといけないのであります。
トイレットペーパーのつまりで便器が詰まって大変でした。
実家で何回かトイレが詰まったことがあります。 だいたいは大をしたときにトイレットペーパーを使いすぎてこまめに流さないことによる詰まりです。 私や弟などが子供の時ってあまり詰まることなど考えないでトイレットペーパーをじゃんじゃん使うのでこのようなつまりが起こるんです。 本当にひどい時とかは、便器から水が溢れでてしまったことが数回あります。 汚水なので、本当に汚いです。そんなときはトイレから汚水が流れ出てしまわないように便器の周りをトイレットペーパーで囲うようにして水を広げないようにします。 それで少し落ち着いてきたら、スッポンなどをゆっくりと便器に入れて何回かスッポンを繰り返すかんじです。 勢いよくやってしまうとまた水があふれてしまうのでゆっくりとスッポンをするのがコツだと思っています。 スッポンを使うときは決まって父がやってくれていました。数回やるとだんだんとつまりが解消されていって水かさが徐々に下にいって水が流れていくのがわかります。 一回弟がすごいトイレットペーパーの量を使い詰まってしまったときは、すごい水があふれ出てしまい、それを処理するのが本当に大変だったのでそれからはかなり気を付けてこまめにトイレットペーパーを流すようにきをつけています。 なので自分の子供が自分でトイレができるようになったときはトイレットペーパーは詰まるからトイレットペーパーはこまめに流すようにと伝えようと思っています。 後処理が本当に大変です。
洗面所の水が逆流するようになりました。
洗面所の水が逆流するようになってしまったというのがあってすぐになんとかしないと家が水浸しになって汚れる事態になりました。
最初のうちはそこまですごい勢いで水が逆流するということもなかったのでそこまで慌てる事もないと思ってました。
ですが、しばらくするとかなりの勢いで水が逆流するようになったのでこれをすぐになんとかしないといけないと思って業者を呼びました。
その時に私は一刻も早く来てもらわないと困ると伝えてすぐに来てくれました。
おかげですぐに家に駆けつけてくれて洗面所の逆流をなんとかしてくれたので、割とすぐに洗面所の逆流を解決してくれたので良かったです。
すぐに来て欲しいとは伝えたのですが、実際にすぐに来てくれるか分かりませんでした。
すぐに来てくれる業者が見つかるまで業者探しをする予定だったのですが、最初に電話をした業者がすぐに来て修理すると言ってくれたので良かったです。
それですぐにもしすぐに来て修理をしてもらえなかったら家が汚水で水浸しになっていたと思います。
そういう事が起きるかと思っていたのですが、そういう事態にならずに済んだので良かったです。
それはやはり最初に電話した業者が来てすぐに修理してくれたおかげだと思います。
また、実際に修理来た業者の対応も素晴らしくて修理をしている時もすごくスムーズに作業をしてくれたと思いました。
そういうのがあったからこそ家が水浸しにならないで済んだと思っています。
天井から水が降ってきた
ある日。自身の住む部屋のすぐ下の住人と管理会社から連絡があった。 「水漏れしていませんか?」と。 慌てて洗面所、キッチン、トイレを確認する。だが、目視しただけでは水漏れの形跡は見当たらない。 しばらくして、階下の住人と管理会社の人が我が家に訪問。立ち会いのもと、念のため全ての部屋を見てもらうが、やはり水漏れはない。 話を聞くと、どうやら階下の天井から水が漏れてきているようだ。 どこか、壁の中の配管が破損したのかもしれません、と管理会社。とりあえず、うちを見た感じでは直接何もない、とのことで管理会社と階下の人は別の部屋へ。同じように回るのだろうと思い、その時点では大変だなあ、という他人事で済んでいた。 ところが、その30分程後。 何か不思議な音が聞こえた。ミシ、ミシ、というような音。 なんとなく嫌な予感がして、音が聞こえた部屋に入る。 そこで、ありえない光景を見た。 天井の壁紙が、異様に下に向かって膨らんでいた。 部屋の中心、照明のすぐ横、壁紙が伸びきっている。膨らんでいる。明らかに、膨らんだ中に何か、いや水が溜まっているのが見て取れた。 水の入った風船が重力に負けてだらーんとなっているかのようだ。 あ、これは、だめなやつ、と思った本当に次の瞬間。 伸びきった壁紙が一瞬で破れ、裂け、予想通り中から大量の水が落ちてきた。 滝だ、と思った。本当にそんな勢いだった。 一瞬パニックになり、とった行動はまだ外で話をしていた階下の人と管理会社の人を呼ぶこと。 「すいません!うちにもきました!水!水!」みたいなことを叫んでた記憶がある。 その後は混乱しつつ階下の人の協力も得て、流れてくる水を衣装ケースで受けて捨て、の繰り返し。 数分後、なんとか水の勢いは多少おさまり、ぽたぽたといった形になる。 これは明らかにうちの上の人が原因だということで管理会社の人が上に行く。私はびしゃびしゃになったタンスや子供のおもちゃに溜息をつきながら少しずつ片付け。 そのあとしばらくして、管理会社の人に呼ばれ階下の人と一緒に上の階に行く。原因を見せてもらった。 なんと上の階の人、夫婦喧嘩で腹をたてた夫が何故か風呂の水を流しっぱなしにした、とのこと。 上の階も水浸しで、廊下や部屋にタオルでなんとかしようとした形跡があった。 故意にやったことということで、なんというか唖然とするしかなかった。 うちよりも先に下の階に水が来たのは、結局何故かはわからなかったらしい。 ちなみに、私の過失ではないものなので火災保険が降りた。が、上階の住人からの謝罪はないまま、彼らは引越した。 これが私が経験した最大の水トラブルだ。
少しの油断でトイレが詰まった
“私が住んでいるマンションはトイレの吸い込みが悪く、管理会社に来てもらったこともありますが、マンションのどの部屋も吸い込みが悪いので仕方がないと言われました。
そのようなトイレなので日頃から詰まりのないよう気をつけていたのですが、人生で初めて健康診断で胃バリウム検査を受けた時にやらかしてしまいました。
バリウムが流れづらいことは知っていたので何度も流すようにしていたのですが、3日経っていたので油断して1回しか流さず、数時間後にトイレに行った時に底に溜まった水が白く濁っていることに気が付きました。
まさかと思い水を流すと、濁った水は流れたように見えました。しかし溜まった水はまた濁っていて、さらに水位がいつもより高いような気がしました。
何度も流せば濁りが取れるかと思い、今思うとこれが大失敗だったのですが、さらに水を流しました。すると今度は水位がどんどん上がり、水が溢れてしまいました。トイレの水が溢れたという絶望感は今も忘れられません。
床掃除をし、水位が僅かながら下がっていたのでそのまま放置することにしました。その間にネットで直す方法を調べたのですが、お湯や薬品でもあまり効果はなく物理的に取るしかないということがわかりました。
30分毎に見に行きましたが水位の減りは僅かで、便器の半分より下になったのは8時間ほど経った後です。まずはトイレブラシの固い部分で掻き出しました。すると石のような物が出てきたので取り除き、そして放置している間に買いに行ったラバーカップを何度も押したり引いたりしました。この効果は絶大で水位が通常時に戻りました。
でもまだ安心はできません。昨日の悪夢を思い出しながらも意を決して水を流しました。すると綺麗に吸い込まれて溜まった水も透明に戻っていました。
トイレが詰まると業者に頼むのは恥ずかしいし、そもそも直るまで使えなくて不便だしと散々な目に遭います。吸い込みの良いトイレであってもバリウムのように固まる物は詰まる危険があるので要注意です。”