私の廃油の回収の体験談についてですが、私が廃油を回収を必要とする理由は自動車の部品を洗浄する際に軽油を使用していまして経由で洗浄した際に軽油が汚れてストーブなどに使用できなくなる廃油になってしまうから回収という形で引き取ってもらっています。廃油の引き取り手は自治体で私の住むエリアでは各市の区域にある自治体の窓口に廃油回収専用の大型缶がありまして、自治体の職員がいる窓口まで廃油を持っていくと回収してくれます。大型缶は自治体の建物の外にありまして自分で廃油を注ぐことも可能なんですが、私の住む自治体では軽油や植物系の油なんかは回収してもらえますが可燃性が高いガソリンの廃油は回収してもらえないということです。回収作業自体は簡単なもので自治体の外にある大型缶の中に入湯を注げば回収終了になりお金も取られません。窓口で廃油の回収をお願いすれば職員の方立ち合いで回収となりますので特に難しいとかそういったものはなく、指導のようなものも受けないので誰でも廃油の回収作業自体はできるという感じです。
廃油の回収の体験ですが、私、実はこの方法以外の方法も体験してまして、ガソリンスタンドに廃油である軽油を持ち込むというのも経験しています。ですが、ガソリンスタンドではなく、自治体にお願いするようになった理由は近所の方で農機具のメンテナンスで軽油の廃油を処理しているおじさんが自治体で軽油の廃油を回収できるからわざわざ遠いガソリンスタンドに行かなくても良いというのがわかりガソリンスタンドでの回収をやめて自治体での回収にしたのです。自治体のほうがざっと300メートルの距離にありますので800メートルを超えるガソリンスタンドに行くより近いということです。意外な場所でも廃油を回収しているというのが私の体験談で、ガソリンスタンドだとガソリンの廃油にも対応しているのであながちガソリンスタンドがだめだというわけではないです。

投稿者 sanzen

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です