植物性食用廃食油って、うちの店舗だと有料で買い取ってもらっていましたが、完全循環型のサイクルで回収してくれる業者を利用し、エコロジーにも貢献できる取り組みに賛同するようになりました。
自分たちの店舗では、料理に使用した植物油(菜種油、大豆油、ごま油)の廃油を回収してもらっています。そちらでは、グリーンエネルギーをテーマにサービスを提案しているのですが、その取り組みにオーナーが賛同し、今は、その業者に回収・買取をしてもらっています。
回収された廃油については、エコキャンドルや石けんなどに再生して、販売しているそうです。
?ただ、どんな油でも回収できるワケでなく、うちが取引している業者では、植物性食用油のみです。例えば、なたね油やキャノー ラ油、米油、ごま油、亜麻仁油、オリーブ油などになります。
逆にどんな油が回収できないのかといえば、植物性マーガリンやドレッシング類、動物性となるラードや、灯油、エンジンオイルなどですね。
回収については、うちでは一斗缶で廃油を保管しています。なので、その缶ごと回収してもらってますね。
もちろん、揚げ物とかの調理に使用した油なんで、天かすなどのカスも底に溜まりやすいですが、網を使って取り除いてからの回収になります。オリが多いと、業者側で二度手間となるからですが、回収ルールは守っています。
運んでくれるので、油量は並々にならぬように、8分目くらいにおさえて入れておきます。